株式会社ホンダ
無料見積もり致します。まずはご相談下さい。0120-46-1181 お問い合わせフォーム

ペットと楽しく暮らすリフォーム

楽しくペットと暮らすためのリフォームとは?

ペットは疲れをいやしてくれたり、笑い合い、時には喧嘩して、色々な表情で日々に潤いを与えてくれる大切な家族です。

リフォームを検討する際は、私たちと同様にペットにとっても快適な環境になるように考えてあげたいものですね、それにペットリフォームでお世話が楽になれば、コミュニケーションも増えて、一石二鳥です。

ここでは、小型犬や中型犬、猫と一緒に暮らしているみなさんにペットと楽しく暮らすためのリフォームの方法をご紹介します。ペットと生活していると色々なお悩みが出てくると思います。リフォームによって解決できることがたくさんありますので、最後までお読みいただき、しっかりとご検討下さい。

ペットを飼っていて困っていることを考える

ペットリフォームを計画するにあたって、ペットを飼っていて困っていることをリストアップします。リストアップすることで、頭の整理ができ、どの部分にリフォームが必要なのかが固まってきます。

・フローリングや畳、壁紙がペットの爪跡で傷らだけになってしまう。
・ペットの排泄物のにおいが気になる
・フローリングはツルツルすべるのでペットの足腰が心配・・・
・ペットがお漏らしして掃除が大変

いくつか問題点を挙げてみましたが、みなさんにもこんなお悩みはありませんか? それぞれの家庭によって悩みは色々だと思います。次にこれらの解決策について考えましょう。

床の材質選びで問題解決!

床や壁をリフォームする際は、色目や質感も大事ですが、どういう特性をもっているかも検討しましょう。

フローリングは、ツルツルとした材質なので、滑りやすくペットは歩くのも大変です。元気に走ろうとしても滑ってしまいます。また、床を爪でひっかく音がカチャカチャしてうるさく感じる方もいらっしゃいます。

そうなると人間もペットもお互いストレスが溜まってしまいますし、滑らないように爪を立ててしまうとキズが増えてしまいます。では、どのような床材を使用すればよいのでしょうか?

床には、弾力性のあるコルク材や、滑りにくいクッションフロアがお勧めです。歩きやすくなってペットのストレスは軽減され、キズの心配も減ります。どうしてもフロア材を使用したい場合は、キズがつきにくく歩きやすいペット用のフローリング材を選びましょう。そのほかにも、柔らかい木材を使用し塗装により滑らず、汚れにくくなっているフローリングもあります。お手入れは少し大変ですが、天然の無垢材ならペットがなめてしまっても安心です。

また、コルク材やクッションフロアはアンモニアに強い素材です。もしペットがお漏らししても、ケアが簡単。飲み水のトレーをひっくり返しても、あわてずに済みます。

壁も材質が大事

次に、ペットから受けるキズが意外に大きい壁について考えてみましょう。爪とぎによるキズ、身体を擦り付けることによる汚れ、においを解決したいところですよね。

リフォームするときに、室内の壁は全面同じ材質にする方法が一般的です。これとは別に、床から腰の高さまで板を貼って、それより上の部分にクロスを貼る方法があります。床から腰までの壁を腰壁と呼んでいます。

通常、腰壁は板や化粧シートを貼った壁材が使われますが、ペット対応のものもあります。ペットは、気に入った場所に身体をこすりつけるという習性があるので、キズに強く、抜け毛やほこりが溜まりにくい素材を選ぶといいでしょう。

そうすれば掃除が楽になり、においやアレルゲンを溜めこまずに快適な室内を保てます。

その他の壁や天井をリフォームする場合にオススメなのは、脱臭効果のある珪藻土です。

珪藻土とは、藻類のである珪藻の殻からできています。室内の湿気をコントロールし、脱臭効果もあります。また、シックハウス防止の効果もあり、健康面でのメリットがあります。

ペットの行動スタイルを知ってより快適に

猫はやたらと高いところには登りたくない?

犬や猫に限らず動物はケンカが嫌いです。ケンカをしないために、順位づけ(ポジショニング)の行動をとっています。
家の中で猫が高いところに登る行動は、邪魔されずに周囲の様子を見まわすことのできる、安全な場所を探しているからです。ただ単に高い所が好きというわけではないのです。多頭飼いになればなるほどポジショニングのため、上へと登っていきます。そのため、多頭飼いの場合は、あらかじめ居場所を頭数分確保しておくことが大切です。
猫は室内で飼われるようになって、運動機能が低下しています。登るのは垂直でも構いませんが、降りるためにはスロープや段差も必要です。

犬にはすっぽりはまるハウスを

犬は家族の集まる場所が把握できるところで、かつ、静かな場所に居場所を決めると安心します。居場所は柵などで囲い、その中には、身体がすっぽり入る大きさのハウスをつくると落ち着きます。居場所は一度決めたら移動しないこともポイントです。環境を急に変えてしまうとストレスのもとになります。

お問い合わせ

お名前

ご住所

お電話番号

メールアドレス

対象物件のタイプをご選択ください。

希望リフォーム箇所(複数選択可)

ご相談内容